
バズ部さんが提供する無料WordPressテーマファイル「xeory_base」。
このテーマファイルの特徴は、何と言ってもデフォルトでCTAの設定が可能であるということです。
CTAとは、Call To Action(コール トゥ アクション)の略のことで、ページの最後にメールフォームや申し込みボタンなど、行動喚起を促すコンテンツを配置することです。
このバズ部さんの「xeory_base」では、このCTAを各投稿記事ごとに設定することで、記事に見合った行動を促すことができるものです。
このCTAは、通常投稿ページにのみ設定可能で、固定ページには設定することができません。
しかし、場合によっては固定ページであってもCTAを表示したいということがあるでしょう。
ここでは、そんな方のために、「xeory_base」の固定ページでCTAを設定できるようにする方法をお伝えします。
CTAを固定ページに対応させる2ステップ
「sorry_base」でCTAを固定ページにも対応させる方法は非常に簡単で、たったの2ステップで実現できてしまいます。
STEP1:FTP接続で該当ファイルを開く
まずは、FTPでサーバー上のテンプレートフォルダ「xeory_base/lib/functions」の「custom-fields.php」を開きます。
FTPファイル転送の方法が知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
プログラムを追記する
プログラムを追記します。文字列検索で「add_meta_box('ctameta_box'」と検索すると、1件ヒットします。
この関数では、XeoryシリーズのオリジナルカスタムフィールドであるCTA設定ボックスを「投稿」記事タイプに定義しています。
ここに、自分で作ったカスタム投稿タイプへの定義を追加します。
PHP
動作確認をする
以上で、CTAの固定ページ対応は完了となります。
早速固定ページを開いて、CTAの設定欄が表示されていることを確認しましょう。