スポンサーリンク

サーバーの負荷状況を知りたい時には、

SSH(Secure Shell)と呼ばれる通信プロトコルを利用します。

 

 

ここでは、エックスサーバーのサーバー状況をターミナルからSSHで確認する手順を紹介します。

 

※ここで説明する流れのうち、初期設定は、何度も行うものではありません。設定情報が上書きされると、今までの設定でSSH通信が行えなくなる等のトラブルに繋がりますので、必ずサーバーの担当者が行ない、情報を管理してください。

スポンサーリンク

SSHログインを行うための初期設定をする

※初期設定は、初回または情報を変更する時のみ行います。初期設定はサーバー担当者が行なってください。一般ユーザーの方はサーバー担当者に問い合わせて情報共有してもらいましょう。

 

サーバーパネルでSSHの設定をオンにする

まずは、以下のエックスサーバーの公式サイトから、サーバーパネルへログインします。

 

外部ページエックスサーバーの公式サイト

 

 

サーバーパネルのメニュー一覧の中から「SSH設定」を選択し、SSHの設定をONにしましょう。

(デフォルトではOFFになっています)

 

 

公開鍵認証用鍵ペアを生成する

SSHで通信を行うためには、公開鍵・秘密鍵の鍵ペアが必要となります。

 

 

SSH設定画面から「公開鍵認証用鍵ペアの生成」を選択し、

パスフレーズを入力しましょう。

 

パスフレーズはあまり単純にならないように、

大文字小文字英数字や記号を組み合わせたフレーズを設定しましょう。

 

パスフレーズはあとで必要になりますので、

忘れないようにしておきましょう。

 

 

鍵ペアを生成すると、

公開鍵認証用の秘密鍵ファイルが自動でダウンロードされます。

[サーバーID].key

 

 

公開鍵は、サーバー上に自動でアップロードされます。

/.ssh/authorized_keys

 

 

秘密鍵ファイルをPC上に配置する

秘密鍵は、認証を行うために、自分のPC上の指定の位置に配置する必要があります。

 

 

まず、ファイル名を「id_rsa」にリネームします。

 

リネームしたファイルは、「/Users/ユーザ名/.ssh/」の位置に配置します。

 

配置が完了すれば、SSH接続の準備が整ったことになります。

早速ターミナルからSSH接続を行なっていきましょう。

 

パーミッションを変更する

秘密鍵のパーミッションを変更する必要があります。

パーミッションの変更は、ターミナルを利用すると早いでしょう。

 

 

スポンサーリンク

ターミナルでSSH接続する

SSH接続を行う際には、ターミナルを利用します。

 

 

手持ちのマシンからターミナルを起動し、以下のように入力します。

 

※エックスサーバーのポート番号は10022なので注意しましょう。



 

ちなみに以下のコマンドでもログインできます。

 

 

 

ログイン時、「id_rsa」ファイルのパスワードを聞かれます。

ここで、先ほど公開鍵認証用鍵ペアを生成する際に入力したパスフレーズの入力が必要になります。

 

 

正しいパスフレーズを入力し、鍵ペアで認証が行われると、SSH接続が完了します。

SSH接続後は、コマンドを入力することによってサーバー内部の情報を見ることができます。

 

 

Macの場合、

キーボードで入力しても一見何も入力されていないように見えますが、マシンはしっかり打ち込まれたキーボードの文字列を認識しています

 

間違えないようにパスフレーズを入力し、Enterキーで決定すれば大丈夫です。

スポンサーリンク

SSHで色々なコマンドを打ってみる

SSH接続ができたら、色々なコマンドを実際に打ってみましょう。

 

SSH接続を終了する

SSH接続を終了するときは、

logout」と入力すると終了することができます。

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事