スポンサーリンク

バズ部が提供するWodPress無料テーマファイル「xeory_base」。

 

SEOに強く、シンプルでカスタマイズ性にも富んでいるのですが、デフォルトではカスタム投稿タイプ、カスタムタクソノミーには一部の機能が対応しきれていません。

 

パンくず取得用メソッドの「bzb_breadcrumb()」もその一つで、カスタムタクソノミーアーカイブページ上で「bzb_breadcrumb()」を走らせても、パンくずの内容が空の状態で返ってきてしまいます。

 

この記事では、「bzb_breadcrumb()」を走らせると該当するタクソノミー名を含むパンくずを返すようなカスタマイズの方法をお伝えします。

 

スポンサーリンク

FTP接続で該当ファイルを開く

まずは、自分のサーバー上のサイト構成ファイルの中から、カスタマイズを施す対象のテンプレートを開きましょう。

 

xeory_base/lib/functions」ディレクトリ下の「bzb-functions.php」というファイルが今回のカスタマイズ対象テンプレートです。

 

FTPファイル転送の方法が知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

 

「FileZilla」を使ってサーバーにFTPファイル転送を行う手順

 

スポンサーリンク

プログラムを追記する

プログラムを追記します。文字列検索で「function bzb_breadcrumb(){」と検索すると、1件ヒットします。

 

この関数では、ページの種類によって個別にパンくずを設定する条件分岐が記述されているのですが、デフォルトではカスタムタクソノミー用の条件文が存在していません。

 

条件文に以下の内容を追記します。

 

PHP

 

メソッド全体ではこのようになります。

 

bzb_breadcrumb()

 

スポンサーリンク

動作確認をする

カスタマイズが完了すると、カスタクタクソノミーのアーカイブページ上で「bzb_breadcrumb()」を呼び出すと、先ほど設定したカスタムタクソノミーページ用のパンくずが表示されるようになっていますので、そのことを実際に確認しておきましょう。

 

合わせて行いたいカスタマイズ

合わせて行いたいカスタマイズとして、カスタムタクソノミーページのタイトル名をタクソノミー名で表示するための記事を紹介しておきます。ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事