スポンサーリンク

フルスクリーンの動画、スライダーを手軽に設定でき、初心者でも簡単にダイナミックなWEBサイトを実現することができるTCDのWordPressテーマ「ORION」。

 

ORIONでは、ファーストビューのフルスクリーン動画・スライダーの上にロゴとスクロールリンクボタンが配置されます。
このスクロールリンクボタンをクリックした時のスピードを自在に調整できれば、よりデザイン・コンセプトに合ったWEBサイトが実現できます。

 

ここでは、ORIONのテーマファイルを触って、スクロールスピードを調整する方法を紹介していきます。

 

TCDのテーマファイルは通常「自己所有サイトへの適用に限る」というライセンス規約があります。カスタマイズは、ライセンス規約の範囲内で行ってください。

 

スポンサーリンク

FTPでサーバーにアクセスする

まずは、FTPクライアントソフトを使ってサーバーにアクセスしましょう。
アクセスするディレクトリは以下の通りです。

 

【WordPress設置ディレクトリ】/wp-content/themes/orion_tcd037/functions

 

「FTPって何?」という方は以下のページを参考にしてください。

「FileZilla」を使ってサーバーにFTPファイル転送を行う手順

 

スポンサーリンク

スクロールスピードを調整する記述を行う

functionディレクトリにアクセスできたら、中にある「head.php」というファイルを探しましょう。
このファイルでは、<head>〜</head>で呼び出される以下のコードで読み込まれます。
スクリプトやスタイルシートの読み込みや、メタタグの設定を行う記述が記載されています。

 

head.phpが呼び出される箇所

 

このファイルの中に、スクロールイベントを設定している場所があります。
そのイベントの中で、スクロールのスピードを設定する箇所(デフォルトは1000ミリ秒)がありますので、その部分を自分の好きなスピードに書き換えます。

 

デフォルトのプログラム

 

スピードを設定する箇所

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事