スポンサーリンク

WEBサイトを構築するにあたって、

レンタルサーバー会社の選定は、極めて重要かつ難易度が高い問題です。

 

特に、WEB初心者の方にとっては、

 

そもそも単語がよくわからないし、

どれも似たようなことが書いてあるし、

一体どれを選んだら良いんだ・・・!

 

と、頭を悩ませる問題でしょう。

 

 

この記事では、数ある無料レンタルサーバー各社を比較・検討し、

プロクリエイター目線でおすすめができるサーバー会社を紹介していきます。

 

 

サーバープランの内容だけでなく、会社の特徴も紹介しているので、

一度目を通しておくと、サーバー選定をする際に各社の特徴を踏まえた上で選ぶことができます。

 

スポンサーリンク

おすすめの有料レンタルサーバー会社リスト

私がおすすめする無料レンタルサーバー会社は、以下の2社です。

 

  • エックスサーバー
  • さくらレンタルサーバー

 

以下では、各社の詳細情報について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

各レンタルサーバー会社の特徴

エックスサーバー

エックスサーバーの公式サイトはこちら

 

 

エックスサーバーは、

大容量有料サーバーの提供で知られるエックスサーバー株式会社が運営しているサーバーです。

 

「大容量」と言うだけあって、

一番小さいサーバープランでもサーバー容量が200Gもあります。

 

これだけの容量があれば、

容量に気兼ねすることなく色々なことに挑戦できますね。

 

 

サーバープランは全部で3つあり、

 

  • X10(スタンダード)が月額900円
  • X20(プレミアム)が月額1,800円
  • X30(プロ)が月額3,600円

 

という料金体系となっています。

 

サーバー容量が大きいプランになればなるほど、

費用対効果が高くなるような料金設定です。

 

 

私がビジネス用として使っているのは、

エックスサーバーのX10(スタンダード)プランになります。

 

一般的なWEBサイト運営であれば、

X10(スタンダード)プランで十分スペックは足ります。

 

WEBシステムやかなり特殊なサイト運営をする場合は、

その内容によってはX20(プレミアム)、X30(プロ)が必要になることもあります。

 

 

私がエックスサーバーをビジネスで使っている理由の一つとして、

 

バックアップが毎日取得されている

 

ということがあります。

 

エックスサーバーでは、

 

  • サーバー領域のWeb・メールデータは「過去7日分」
  • MySQLデータベースは「過去14日分」

 

がバックアップファイルとして毎日取得され、

万が一何かあった時に対応できるようになっています。

(ただし、バックアップを取得する際は料金が別途必要)

 

自分でもバックアップを取っているのですが、

確実に100%安全ということはないので、

「万が一」への備えは多いに越したことはありません。

 

 

また、サーバー稼働率は99.99%で、

24時間365日対応のサポート体制も整っています。

 

私がエックスサーバーでサイト運営を始めて数年ですが、

未だ一度もサーバーが落ちたことがありません

 

 

エックスサーバーではウェブメールを使うことができます。

いつでもどこでもどの端末でもメールが確認できるのは気軽で使い勝手が良いです。

 

 

サイトの構成としては、RAID構成をとっています。

そのため、非常に高速でアクセス数が多いサイトでも問題なく運用できます。

 

 

よく、

 

最初は別のサーバーでサイトを運営していたけれど、表示に時間がかかるようになってきたのでエックスサーバーに乗り換えた

 

といった、他サーバーからエックスサーバーへ乗り換えを行う方が非常に多いです。

 

 

運営するサイトがアクセス数がどんどん増えるタイプ(ブログなど)を想定している場合は、

最初からエックスサーバーを選択しておくと、後からサーバー移管を行う手間と費用を節約することができます。

 

 

プラン数 3プラン
・X10(スタンダード)
・X20(プレミアム)
・X30(プロ)
利用料金 900円/月〜3,600円/月
初期費用 3,000円
サーバー容量 200GB〜400GB
SSL
独自ドメイン
FTP転送
クイックインストール WordPress,EC-CUBE,PukiWiki,XOOPS Cube Legacy,concrete5,Joomla,MODX,Movable Type,Drupal,osCommerce,Zen Cart
メールアドレス 無制限
ドメイン設定可能数 無制限

 

 

>>  エックスサーバーの公式サイトはこちら

 

さくらのレンタルサーバー

さくらのレンタルサーバーの公式サイトはこちら

 

 

さくらのレンタルサーバーは、

さくらインターネット株式会社が手がける有料レンタルサーバーです。

 

 

その一番の特徴は、何と言ってもプラン数が豊富ということでしょう。

 

10GBのものから500GBのものまで、

全部で5つのプランがあります。

 

料金は、

 

  • ライトが月額120円
  • スタンダードが月額515円
  • プレミアムが月額1,543円
  • ビジネスが月額2,571円
  • ビジネスプロが月額4,628円

 

となっています。

 

ホームページの運営をするにあたって、

 

ホームページが欲しいのでサーバーを借りたいけれど、

一つのホームページしか運営しないし、正直100GBも使わないのが勿体無い・・・

 

という方にはもってこいのレンタルサーバーです。

 

自分がそのサーバーを使ってやりたいことに合わせて、

一番コストパフォーマンスの高いプランを選択できるというのが、

さくらインターネットで契約するメリットです。

 

 

さくらのレンタルサーバーでも、

データのバックアップ体制は整っています

万が一への備えも十分ですね。

 

 

また、サーバー稼働率は99.99%と非常に安定したサーバーと言えます。

 

さくらのレンタルサーバーで契約したクライアントのサイトも持っていますが、

3年経って、今年ようやく1回不具合が起きた程度です。

すぐに復旧したので特に営業にも大きな問題はなかったようです。

 

 

また、さくらのレンタルサーバーでは、

サーバー契約をするとウェブメールサービスを使うことができます。

 

メーラーを端末にインストールせずとも、

WEB上でログインするだけでメールの確認がいつでも行えますので、

どこからでも、どの端末からもメールを確認することができます。

 

 

プラン数 5プラン
・ライト
・スタンダード
・プレミアム
・ビジネス
・ビジネスプロ
利用料金 129円/月〜12,960円/月
初期費用 1,029円〜48,600円
サーバー容量 10GB〜1060GB
SSL
独自ドメイン
FTP転送
クイックインストール WordPress,EC-CUBE,concrete5,XOOPS Cube,掲示板,メールフォーム,カウンター
メールアドレス 無制限
ドメイン設定可能数 無制限

 

 

>> さくらのレンタルサーバー公式サイトはこちら

 

スポンサーリンク
おすすめの記事