
single.phpやpage.phpといった投稿を取得するPHPテンプレートで使われるのが「have_posts()」関数です。
「have_post()」でループを発生させ、現在の投稿である「the_post()」が来た時にループ内の処理を実行することによって、現在の記事情報を表示させることができます。
目次
get_post()ループの書き方
まずは、get_post()ループの書き方について見ていきましょう。
以下のように記述することで、現在の記事情報を表示させることができます。
PHP
get_post()ループ内でよく使うテンプレートタグ
the_id()
投稿のIDを取得します。
使用例
post_class()
投稿タイプを付与しておくことで、投稿タイプごとにCSSを振り分けることができます。
投稿の種類 | 付与される投稿タイプ |
フロントページ | post post-(投稿 ID) hentry |
単一の投稿 | post post-(投稿 ID) hentry |
先頭固定表示の投稿 | sticky |
作成者(アーカイブ)のページ | post post-(投稿 ID) |
カテゴリー(アーカイブ)のページ | post post-(投稿 ID) category-カテゴリーのスラッグ |
投稿タグ(アーカイブ)のページ | post post-(投稿 ID) tag-投稿タグのスラッグ |
アーカイブ(年、月、日) | post post-(投稿 ID) |
検索結果 | post post-(投稿 ID) |
添付ファイルのページ | attachment post-(投稿 ID) |
フォーマット | format-ページのフォーマット名 |
使用例
the_time()
時間を取得します。
引数 | 取得する内容 |
Y | 年 |
m | 月 |
j | 日 |
g | 時 |
i | 分 |
a | AM/PM |
使用例
the_title()
投稿のタイトルを取得します。
引数として、タイトル文字列前に付けるテキストと、タイトル文字後に付けるテキストを渡すことができます。
以下のサンプルでは、上と下の表記は同じ結果を返します。
使用例
the_post_thumbnail()
サムネイル画像を返します。引数として、画像のサイズを渡すことができます。
thumbnail | サムネイル (デフォルト 150px x 150px :最大値) |
medium | 中サイズ (デフォルト 300px x 300px :最大値) |
large | 大サイズ (デフォルト 640px x 640px :最大値) |
full | フルサイズ (アップロードした画像の元サイズ) |
array( px, px ) | px指定したサイズ |
使用例
the_permalink()
記事のパーマリンクを取得します。
使用例
the_content()
記事本文を取得します。
文字数を制限して表示したい場合は以下のページを参考にしてください。
使用例
the_excerpt()
抜粋テキストを取得します。
使用例
the_category()
カテゴリー配列を取得します。
表示は、引数に渡した文字列で区切って表示されます。
使用例
タグ配列を取得します。
表示は、引数に渡した文字列で区切って表示されます。
使用例
next_post_link()
次の記事を取得します。
使用例
応用
previous_post_link()
前の記事を取得します。
使用例
応用