WordPress AdvancedCustomFieldsの実用的なカスタムフィールド設定方法 ここでは、AdvancedCustomFieldsプラグインを使った、カスタムフィールドの実用的な設定方法を見ていきましょう。 基本の操作 フィールドの追加 青色の「フィールドを追加」をクリックすると新しいカスタムフィールドが追加されます。 フィールドの設定 カスタムフィールドの設定を行います。 項目名 説明...
WordPress カスタムタクソノミーのターム一覧を自動取得する方法 WordPressでカスタムタクソノミーを作成した場合、ターム一覧を表示したいことがあります。 通常、投稿記事に標準で付いているカテゴリーの一覧を表示する際には「get_categories」関数を使いますが、カスタムタクソノミーの場合は「get_terms」関数を使います。 「get_terms」関数 この関数は...
WordPress WordPressでメディアアップローダーを表示させる方法 カスタムメニューやカスタムフィールドとして、メディアアップローダーを利用したい時、アップローダーの機能を一から作るのではなく、WordPressの標準機能のメディアアップローダーを使うことができます。 WordPressのメディアアップローダーとは WordPressのメディアアップローダーは、画像をドロップするだけ...
WordPress WordPress関数「the_○○」と「get_○○」の違い WordPressでは色々な関数が存在していますが、ざっくりとしたフォーマットで「the_○○」と「get_○○」というものが多くあります。 基本的に取得できる内容に差はないのに、なぜ2種類あるのか。 ここでは、「the_○○」と「get_○○」の違いについて見ていきます。 「the_○○」と「get_○○」の違い...