スポンサーリンク

AdvancedCustomFieldsでは、ただの投稿記事や固定ページだけでなく、カテゴリーやカスタム投稿、カスタムタクソノミー、ユーザー情報といった幅広い画面へのカスタムフィールドの追加が可能です。
そのためには、設定画面の「ルール」にカスタムフィールドを表示する条件を設定してあげる必要があります。

 

ここでは、AdvancedCustomFieldsプラグインを使った、カスタムフィールドルールの実用的な設定を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

基本の操作

大分類の選択

まずは、記事なのか、固定ページなのか、カテゴリーページなのか、ユーザー情報なのか、といった大分類を選択します。

 

 

分類名 説明
投稿タイプ 投稿タイプ(post,page,カスタム投稿タイプ名など)の一覧によって表示の有無を選択できます。
ログインしているユーザーのタイプ ユーザー権限によって表示の有無を選択できます。
投稿 記事単一での表示の有無を選択できます。
Post Category 記事のカテゴリーごとに表示の有無を選択できます。
Post Format 記事のフォーマットごとに表示の有無を選択できます。
Post Status 記事の保存ステータスごとに表示の有無を選択できます。
Post Taxonomy 記事のカテゴリーとカスタムタクソノミーを含む全てのタクソノミーごとに表示の有無を選択できます。
ページ 単一固定ページごとに表示の有無を選択できます。
Page Type ページタイプごとに表示の有無を選択できます。
Page Parent 該当する親記事を含む記事から表示の有無を選択できます。
Page Template 固定ページで使われるテンプレートの種類ごとに表示の有無を選択できます。
Attachment 添付ファイルごとの表示の有無を選択できます。
Taxonomy Term タクソノミータームごとに表示の有無を選択できます。
ユーザー 該当するユーザーごとの表示の有無を選択できます。

 

条件の選択

条件判定として、設定項目に「等しい場合」「等しくない場合」のどちらかを選択できます。

 

 

カスタムフィールドの表示画面の選択

大分類で選択した項目ごとに選択肢が表示されるので、カスタムフィールドを表示したい画面を選択します。

 

 

スポンサーリンク

実用的な設定例

投稿記事(post)にカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:投稿タイプ
条件:等しい
表示画面の選択:post

 

 

固定ページ(page)にカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:投稿タイプ
条件:等しい表示画面の選択:page

 

 

カスタム投稿タイプにカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:投稿タイプ
条件:等しい
表示画面の選択:カスタム投稿タイプ名

 

 

カテゴリー登録画面にカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:Taxonomy Term
条件:等しい
表示画面の選択:カテゴリー

 

 

カスタムタクソノミー登録画面にカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:Taxonomy Term
条件:等しい
表示画面の選択:カスタムタクソノミーターム名

 

 

テンプレートを指定してカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:Page Template
条件:等しい
表示画面の選択:テンプレート名

 

 

ユーザー設定画面にカスタムフィールドを追加する

投稿記事の入力画面に「画像アップロード」というカスタムフィールドを追加します。
大分類:ユーザー
条件:等しい
表示画面の選択:全て

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事